こんにちは (^O^)/先週の事ですが、
『くまもと春の植木市』へ行ってきました
もちろんお目当ては
宮嶋園芸さんの多肉去年よりは広いブースにたくさんの多肉達が所狭しと並んでいたよ♪

レアもの多肉がズラーっと並んでるテーブル
お気付きの方もいらっしゃると思いますが
テーブル下にも待機してる多肉達がいるんですよ!!

ブース右側には普及種がお手頃価格で並んでますよ
見てるとあれもこれもと欲しくなるんですが
先日蚤の市でも狩ったので
今回は自粛です(*^^*)

マーブルさんのリメ缶にもかわいく色付いた多肉達が寄せられてるぅ
この寄せ植え見てるだけで癒されるよぉ~(人´∀`).☆.。.:*・゚;
まだまだ植木市は開催されております
お時間ある方、気になる方は是非訪れてみませんか
『くまもと春の植木市』 →
☆狩りの後は一緒に行ってくれたお友達とお昼を食べに高森へ

田楽いただきましたよ(*^m^*)
山女はまだ生きていたので焼かれてピクピクしてました
見ててかわいそうだったけど
食べるとおいしかったぁ~( ̄m ̄* )
甘めの田楽味噌はいつ食べても美味しいなぁ♪
お昼休みに主人からラインが
無事ですか?初めて一人で高速道路を運転して目的地へ行くので
前日から無事に運転できるかドキドキだったんです
それを心配してた主人からの連絡でした
田楽の写真を送ったら
そんなとこまで行ったの~と返事
熊本市内を運転するより田舎道運転する方が安心だものね( ´艸`)

雄大な山々の風景を見ないと阿蘇に来たといえないので
途中の道の駅で休憩を・・・
南阿蘇から眺める中岳
噴煙上がってますね
とっても楽しい1日でしたよ~♪
一緒に同行してくれたお友達、ありがとうございましたm(__)m
命を預ける勇気があるなら、また一緒にどこか行こうね♪
それでは狩ってきた多肉を見てくださいm(__)m
新ヒントニーヒントニーはちっちゃいがおうちに居るんです
このコは
『新』が付いてます
ヒントニーよりは肥満形です(私に似てる(*≧m≦*))
覆われてるオケケも少なめかな
オルビキュラータ青々とした色と子沢山にひかれて狩っちゃいました
ドンドン増えてくれると嬉しいなぁ~
ラウ065蚤の市では手に入れる事が出来なかったんです
お包みしてる時見かけたんですが
見かけたときは時既に遅し、ゲットならず
再会出来て嬉しかったよぉ~♪
もったいぶって
残りの多肉は次回紹介させていただきます
ごめんなさいm(__)m
先日の日、月の二日間は2ヶ月に一度の
岸本先生を迎えてのトールの日
楽しくトール&工作!?やってきましたよ
まず日曜日
待ちに待ったプラ板で多肉植物を作ったのぉ
どうなることかと思ったけれど素敵な作品が出来上がりましたよ

数人で同じように教わって同じものを作ったんですが
不思議なもので一つとして同じじゃない
そこが手作りの楽しいところなんでしょうね♪
こちらの作品
作ってみたいなぁと思われる方は
岸本先生より講習許可を得ておりますので対応させていただきます
ご質問などございましたらメールフォームよりお問合せくださいね(*^^*)
月曜日はトールを描いてましたが
福岡メンバーのスローペースでは完成に至らなかったので
次回教室で続きを教わります(^^;
最後まで読んでいただきありがとうございますm(__)m
応援のクリックをポチッとしていただけたら嬉しいです(≧▽≦)
にほんブログ村
ありがとうございましたm(__)m